先日パソコンで調べ物をしていた折、画面脇にネット広告が出ていました。起業に関することだったのですが勉強にも応用できることだったので小欄でご紹介します。
その広告、最近流行りの音声・字幕付きの…
塾長プロフィール
- 氏名
- 飯塚 努
- 年齢
- お父様お母様より少し年上の世代です。
- 経歴
- 東京都出身。
大学卒業後、旅行会社に奉職し、世界各国を駆け回りました。多い年には年間200日を超える出張もこなしていました。
その後、会社員として学習塾・予備校業界に参入しましたが、どこも納得できる指導を提供することが出来ず、悶々とした日々を送っていましたが、自分の理想を形に変えるべく『LS WILL』を立ち上げました。 - 趣味
-
学生時代は小学校就学前から習っていた競技で大学体育会(しかも関東でも強豪、とされる有名校でした)に所属するほどだったのですが、現在運動とは縁遠くなった毎日です…
一方、趣味というにはのめりこみ過ぎているものとしてアコースティックギターがあります。
音楽を聞くことも好きですが、聞くジャンルはマニアックに偏っています。
ご希望があればギター演奏の個人レッスンも承っています(笑)掲載されているコラムの無断転用などはご遠慮いただけますようお願いします。
ご意見・ご質問などは上のメールフォームからお願い致します。
ご意見・ご要望・ご質問などお気軽にお送り下さい。
945 準備は楽しい!?
先日、テレビをボォッと見ていたら幼稚園の先生がインタビューに応じていました。幼稚園・保育園の先生は見えない時間外労働が多く、大変な仕事です。
お楽しみ会などの準備、教具の作成、保護者対応、他…
927 冬休み目前です ~中学生の皆さんへ~
一話飛んでしまいました。今回はこれから年末・冬休みに突入する中学1・2年生へのご提案です。こんなことが完成したら良い新年度が迎えられます。あの時やっておけば、そんな後悔をしないためにも。。。
…
891 学び方を学ぼう ~学習相談会~
私が学習塾業界に入った当初、塾で教えることは『難しい問題の解き方』ではと思っていました。難解な問題を回りくどく説明するカリスマ塾講師がメディアに露出し始め、中学入試で出題された重箱の隅を突くよ…
888 幾何学に王道なし ~だからこそ地道に取り組んだものが勝つのです~
表題はプトレマイオス王の家庭教師であった数学者のユークリッドが王に説いた言葉です。ユークリッドは紀元前3世紀頃に活躍し、幾何学の父と称されました。また、数学における重要な著作の一つと言われる『…
869 辞書を引こう
授業中に机間巡視をしているとその場で生徒さんから質問が上がることが良くあります。『センセー、この問題はどこから解くの?』『この問題の意味がよく解らない』等々。
それらには当然全て対応します。…
829 勉強における準備運動!?
皆さんは運動を行なう前に入念な準備運動をしますよね!? 近頃は準備運動の大切さも認知され、身体を温めることと同時に気持ちを作り上げることでより高いパフォーマンスを発揮できることが証明されていま…
821 解らない問題・間違えた問題 ~定期テスト対策のコツ~
学校や多くの学習塾ではテキストに答を書き込むことが多いようです。学校のワークも殆どの先生は『ワーク提出』としています。それはテキストに書き込む前提の裏付けとなります。
一方、LS WILLは…
760 冬休み中にやってほしいこと ~新中学1年生編~
来春小学校を卒業して中学生になる小学6年生の皆さんはちょっと不思議な感覚の冬休みを迎えようとしているのではありませんか? 中学生になる期待と不安、そしていろいろな準備にせき立てられるような日々…
742 辞書の引き方・引くタイミング
先日、入会から日の浅い中学生の生徒さんから衝撃的な話を聞きました。今まで英語の勉強をしてきて辞書を引いたことがない、と・・・
それでは解らない単語はどうするのかを尋ねたところ、教科書の後ろに…
724 『解った!』と『終わった!』の違い
LS WILLの授業スタイルは演習中心です。授業時間内で問題に対峙(たいじ:向き合うこと)している時間こそが重要です。しかし中には間違えてしまうこともある、これは仕方ありません。
それがただ…
704 コツコツの才能
私の個人的な意見ですが、大学入試までの勉強なら殆ど才能は要らないと思います。コツやポイントをきっちりと押さえてそれを適宜積み重ねれば殆どの生徒さんは一定の得点にまで至ります。
『やっても出来…
685 関数の解き方
本章はこてはし台中2年生で今回の数学試験結果が厳しかったキミに読んでほしい内容とします。どうか最後まで読んで下さい。
数学の嫌いな中学生に『どの単元が嫌い?』と尋ねると関数と…
682 試験後 ~ここが次へのスタートです!~
こてはし台中前期期末試験が終わり、中学生は一息ついているのではないでしょうか。程度の差こそあれ頑張らなかった生徒さんはいないのではないかと思います。お疲れ様でした。
さて、試験が返ってくると…
655 計画を見直す ~テスト勉強期間~
いよいよ来週に迫ったこてはし台中学校前期中間試験。もうじき部活動も規制がかかり、試験勉強まっしぐらな時期になります。
とは言ってもこの時期まで試験対策をしていない中学生は少ないと思います。ち…
632 テスト対策勉強 ~超入門編 ②~
本章は前章と併せてご一読下さい。
さて、漢字・単語はピックアップしましたか? 結構な分量だな、そう驚いているのではないでしょうか。
漢字・単語の学習は大前提として必要以上に時間を割けないこ…
625 テレビの見方 ~ドラゴン桜編~
世の中たくさんのテレビ番組があります。私は夜ドラマはもう何年も見られない生活が続いていますがそれでも・・・というものがあります。今春も『見てみたいな・・・』と思うものが一つあります。それが表題…
623 試験の山場 ~大きくはありませんが変わります!~
先日ちょっとビックリしたことです。
当教室ではゴールデンウィーク明けに中学生の前期中間試験対策を本格化させます。学校進度を大きく追い越して進めているものを一時的に学校進度に沿った進度に戻しま…
619 模様替え
教室では不定期に模様替えをします。毎回、これがベストでは!?・・・という形にするのですが、やはりどこか不具合が出てきます。それらを改善するためには模様替えをしなくてはなりません。
また、昨今…
615 どこで集中する?
前章では集中力の継続について述べました。本章では更に踏み込んで『集中するポイントはどこか』について述べていきたいと思います。
前述の通り、集中状態を続けていくことは非常に難しいことです。従っ…
597 試験が終わったら
中学校の学年末試験は2月中下旬に行なわれるところが多いようです。その試験が終わったらいよいよ新学年の準備を本格的に始める時期になります。
とは言ってもまずしなくてはならないことは学年末試験の…
582 不要不急? ~2020年を総括して~
2020年はどう総括しても新型コロナウィルス関連となってしまいます。政府要請により学校が3ヶ月も休校となり、再開しても不自由な学校生活を強いられました。学ぶ機会・学ぶ権利が剥奪された、と言って…
581 変われ!
他塾から転塾で入塾した生徒さん、または新たに塾に通い始める生徒さん。彼ら彼女らは『今までの自分から脱皮したい・変わりたい』と思って新たに塾に通おうと思っているはず。それなのに…
意外にもそう…
578 壁
生徒さんに限らず誰しも壁の存在は意識するのではないでしょうか。一定レベルまでは行くけどそれ以上にはなかなかなれずに・・・その結果、そこが限界と決めつけていつしか努力を怠るようになる・・・そんな…
575 定期テストが終わって
こてはし台中学校1・2年生の後期中間試験が終わりました。結果もほぼ出揃ってきました。今回の試験も様々なドラマがありました。
目標としていた点数にたった数点足りずに悔しく思った生徒さん、新入会…
574 大切なこと
受験生に限らず『男の子は女の子よりやる気になると成績を伸ばすのが早い』と言われています。これは…おそらく根拠のないことではないでしょうか。
学習塾を運営している立場から見ていると伸びるのが早…
566 学習習慣と学習計画
親御さんのお話を伺っていると皆さん往々に『勉強の習慣が付かなくて・・・』と悩んでいらっしゃいます。これ、難しいことですよね!? 学習塾でもこの点は一番腐心するところです。塾で進めているなら教室…
559 テスト対策・・・とは? ~中学生の悩み~
本章は私のこだわりもあり、また重要なことも多いので、長くなってしまいますが是非ご一読下さい。
このところ、『千葉習いごと応援キャンペーン』のお陰もあってかポツポツと新しく入会…
554 授業の風景 ~十人十色です~
皆さんは個別指導学習塾における授業風景とはどのようなイメージをお持ちでしょうか。よく目にするのが『学生講師が隣に座って説明を聞く生徒』の図です。私自身もこのような授業体系から個別指導をスタート…
547 次、は・・・?
前章で『こてはし台中の前期期末試験の結果が出揃い・・・』としています。教室業務は一息ついて・・・いるわけではありません。現在は中学生の後期中間試験に向けてどのような取組みを実施していくか、プラ…
537 自分で○×をつける意味
当教室では演習中心の授業を行ないます。問題を解いている様子は机間巡視でどのような手順や考え方で解いているかを確認しています。解いている最中にはその手順や方法が間違っていたとしても指摘せずに解き…
526 試験が終わったら ~大切なこと~
7月10日、こてはし台中学校の前期中間試験が終わりました。今回の試験対策は本当に難しかったのではないでしょうか。例年の出題範囲と全く違ったこともあり、対策に苦慮している中学2・3年生が多かった…
523 やるべき事は・・・?
中学生が定期試験を目の前にしてやるべき事は? という質問はかなりの頻度で生徒さんの口から出てきます。あたかも『楽して点数を取る方法』が聞けるのでは・・・そんな時、生徒さんの目は期待に満ちていま…
516 2ヶ月遅れの始業式で・・・
千葉市立小中学校の令和2年度新学期がようやく開始(厳密には再開ですね)されました。本来なら新年度開始直後はオリエンテーション・説明会などが目白押しで通常授業が開始されるのは2~3週間ほど経って…
510 官民一体となって
本日は2020年5月16日、千葉県は未だ新型コロナウィルス流行防止の特定警戒区域指定が解除されず、千葉市立小中学校は休校のままです。そんな中、千葉市の安心・安全メールが届きました。現時点で6月…
499 作業じゃないよ! ~単語学習編~
ほんの数日前に生徒さんから『単語を覚えるのはやっぱ難しいよね…』と溜め息交じりのぼやきを聞きました。確かにね、楽じゃないよ。だからこそ正しいやり方で覚えないと要らぬ苦労を何倍もすることになりま…
498 最小の取組みで最大の成果を!
前回に引き続きドリル系学習、今回は漢字学習についてのヒントを記していきましょう。
学習塾で生徒さんの学習を見ていると効率的に学習が進められる生徒さん・労多くして得るものが少ない生徒さんとさま…
494 歴史を学ぶ意味
よく生徒さんから言われることですが、歴史って学ぶ意味ないよねって・・・それに対して私はありきたりに『過去の出来事を学ぶことによってこれから起こることにより良い対処法を見つけるんだよ。』と答えて…
493 こんな時だからこそ! ~2020年3月編~
新型コロナウィルス、大変なことになっていますね。一部報道などには『2011年3月の東日本大震災以上の社会的ダメージが・・・』という見方も出ています。その判断が正しいかどうかは別にしても非常に大…
480 主体的学習
2020年4月から小学生の指導要領が改訂されます。従前英語の教科化やプログラミング教育などに注目が集まりがちですが、授業そのものを根底から変えるアクティヴラーニングの導入も大きな変更点です。ア…
478 今やるべき事は・・・?
試験まであと数日、何をやれば良いのか・・・という声は試験の度に耳にします。あれもやりたいこれもやりたい、でもあっちもやらなくちゃ、でもそんなに出来ないから諦めようかな・・・そんなことを繰り返し…
460 鉛筆考
小学校低学年、なかには小学校を卒業するまで鉛筆を使うよう指導される先生がいらっしゃいます。学校によっては全体的な取組みで鉛筆を使うよう指導するケースがあります。これにはいろいろな考え方・教育方…
459 出来ないんじゃない、やり方を知らないだけだよ! ~その②~
本章は前章から続いています。併せてご一読ください。
二人目はイレギュラーな形で学習を見ている小学生のBくんです。Bくんの学習は年に2回だけ見ています。彼も勉強が嫌いで半年の間…
451 塾は学校に慣れてから・・・!?
年末年始になると受験が目前に迫る一方、新年度のことも考えなくてはなりません。新しく入ってくる生徒さんは・・・そう言えば○○ちゃんの妹さんが、弟くんがと頭に浮かんできます。やっぱり当教室卒業生の…
444 受験生が…
寒さが日増しに強くなり、それに伴って受験生の表情も真剣味を帯びてきます。自分の将来に立ち向かう気構えが感じられます。
受験生、特に高校受験の中学3年生はいくつかのターニングポイントがあると思…
440 試験で大切なこと
こてはし台中1・2年諸君、後期中間試験が終わりましたね。試験が終わるとLS WILLの教室では試験結果を集計します。その際、『本来はこのテスト内容だと○○ちゃんは○○点は取れるな』という予想が…
438 塾で使う教材
個別指導塾は集団塾や学校と違って様々な教材を使うことが多いようです。中には『1教科につき年間5冊、受験生になればその倍』も教材を使う塾があるそうです。私からするとちょっとした驚きです。
塾で…
437 授業準備
学校の先生は授業準備が大変!という話をよく伺います。中にはスペシャルな解説ボードを使う先生も存じています。それを作るだけでも大変な労力でしょう。少しでも生徒さんに理解しやすい授業をと取り組んで…
436 模擬試験 ~偏差値だけしか見ないキミに~
受験生が臨む模擬試験にも真剣味が滲んでくる時期です。志望校が要求する偏差値に近づけたかどうかで一喜一憂、その気持ちは痛いほど解ります。偏差値が一つでも上がれば嬉しいモノです。それは感情論として…
434 冬期講習目前!
いよいよ12月、街はクリスマスムード一色に・・・となるとLS WILLではもうじき冬期講習だと武者震いする思いです。冬期講習は受験生にとって最後の講習でもあります。別名『直前講習』と言われます…
433 最近の敬語 ~国語克服のコツは?~
最近の敬語、というにはあまりにも浸透しすぎていますが、日常使う敬語の誤用が小中学生に大きな影響を及ぼしています。本当に困ったモノです。それも子供たちも日常使うコンビニエンスストアやファミリーレ…
432 復習をやろう!
学習塾での勉強は夜遅くに終了することもあります。お腹を空かして帰ったらご飯・お風呂を済ませ・・・とするとあっという間に10時11時になってしまいます。だから『その日のうちに復習』は難しいことが…
431 鉛筆の持ち方 ~デキるようになる持ち方は?~
この章で話題にすること、実は以前述べた内容の焼き直しなのですが、その当時にあまりに反響が大きく、また、最近気になる症状の生徒さんがいたことから改めて話題にしていきたいと思います。
遠い記憶の…
430 近視
先日のネット記事で『小学生の75%、中学生の95%が近視』になっていることを目にしました。普段はネット記事に過敏な反応を示すこともあまりないのですが、昨今気になっていることと併せて『なるほどね…
429 失敗の意味
普段何気なく生徒さんと接していると学校で流行っている言葉が生徒さんから出てくることが良くあります。テレビやマスメディアでよく使われる言葉、最近だとネット用語などがポンポンと出てきて私のちょっと…
428 塾の授業
これから塾を探して入会しよう、そんな方々からよく頂く質問なのですが・・・
当教室は学校の授業と塾の授業の違いをこのように説明しています。『学校は授業をするのが仕事です。塾は学習内容を理解して…
427 小学生の計算・漢字
最近の小学生は忙しい、これは万人が認めるところです。その上で『英語の教科化』『プログラミング教育のスタート』など更に追い打ち(穿った見方ですが・・・)をかけるシステムが重なってきます。その中で…
424 さぁ、冬期講習だ ~その3~
前2章で建前的なことを述べましたが(それでも大切なことですよ!)本章では本音の部分で述べていきましょう。『冬休み、どこか解るようになる塾はないかな!?』と慌てていらっしゃるならこんな観点で塾を…
423 さぁ、冬期講習だ ~その2~
今回は非受験生(中学1・2年生、中学受験をしない小学生)に焦点を絞って話を進めたいと思います。どうもこの話は『まだまだ受験は先の話だし、年末年始はゆっくり過ごしたいよ・・・』という声もよく聞こ…
421 未解決命題
かなり前の話ですが、生徒さんから『センセー、これ、どうやって解いたら良い?』と質問を受けました。見るとそれは作図の問題でしたが・・・ 未だに作図法が証明されていない命題(角の三等分)を使わなく…
418 ラグビーワールドカップ
2019年秋に行われたこの大会、日本国内におけるラグビー熱の低さから盛り上がりに欠けるのではという懸念も各方面から聞かれましたが、予想に反して大きな盛り上がりと共に大会を終えました。私個人は『…
414 時事問題!
こてはし台中学校中学3年生の後期中間試験1週間前を切った時期に事件が起こりました。『首里城の火災』です。首里城址は2000年に世界文化遺産の指定がされています。それだけに注目しておきたい問題で…
413 学びの本質
私の仕事において言葉はかなり重要な要素です。伝えなくてはならないものを的確に伝えなくてはならないことは実に難しく、日々意識させられます。しかし大切な言葉は扱い方を間違えると本当に軽々しく思われ…
411 禁断?の話 ~算数とそろばん~
なぜ禁断の話なのか、ちょっと前まで当教室のご近所で・・・と言うことがありましたので、言うに言えずの状態が続いていました。しかし、現状となってはお伝えした方が良いと思います。それだけ世間一般での…
409 演習重視型と講義重視型
世の中にあるものを分けること、分類することはもはやスタンダードです。二つに分ける・三つに分ける、それ以上に細分することも珍しいことではありません。
学習塾を分類するとき、よくされる分類は『個…
408 今年も終わらない!? 2019年ヴァージョン
本日は2019年10月24日、中学3年生の後期中間試験は11月6日。試験まで残り少ない時間を有効に過ごそう、これは毎授業生徒さんに伝え続けていることです。『まだ試験範囲も出ていないのに…』とい…
407 英語は教科書!
前章でテスト対策が佳境となっていることを述べましたが、今回の話題もテスト対策です。今回は英語のテスト対策に絞って話を進めていきましょう。
英語のテスト対策はどうしても教科書や学校ワーク中心に…
406 テスト対策2019
現在(2019年10月下旬)、中学3年生後期中間試験の対策授業が目白押しです。いつも試験前になると一部の生徒さんからちらほらと『もっと前からやっておけば…』のような嘆きが上がります。決して普段…
403 三年先の稽古
相撲の世界では一日稽古をやったからすぐに強くなるわけではない、そんな戒めも込めて表題のような言葉があるそうです。そうですよね、一日頑張ったからと言ってもすぐに技術が身に付くわけではない、筋力だ…
402 読書の秋、と言うけれど・・・
最近はこの言葉、時候の挨拶や季語のような形でしか使われなくなったような気がします。読書が好きなものとして少し淋しく感じます。
秋には『読書週間』というイベントもあります。終戦まもない1947…
400 幾何学に王道なし
ついに400章です。読んでくださる皆さんのお陰と感謝しています。
夏の暑さが薄れ、陽の落ちる時刻が早くなる頃、小・中学校共学校行事が目立って増えてきます。時期を同じく中学生は勉強の岐路を迎え…
397 試験が終わって1ヶ月…
前期期末試験が終わって1ヶ月が過ぎようとしています。中学1・2年生の意識として『この間試験が終わったばかりだよね!?』なのではないでしょうか。ウン、分かるな、その気持ち。辛い試験勉強が終わって…
394 ルールだから・・・
以前お預かりした小学生の生徒さんの話です。非常に几帳面な生徒さんでノートもきっちりとしていなくては気が済まないようでした。多少ずれるようなこともあって良いと思うのですが、それを是認すること…
392 2019年度前期期末試験
391 消費税
387 勉強の進め方
夏期講習から当教室での学習を始めた生徒さんを見ていて『あぁ、これが一般的な勉強の進め方だったな…』と感慨にふけりました。ちょっと大袈裟ですが、当教室での勉強の進め方と明らかに違っているのです。…
386 才能?と努力
よく生徒さんが口にし、そして多くの生徒さんが心の中で思っていることに『もっと才能があれば…』という気持ちがあるそうです。よく学園ドラマでもあまり勉強が得意ではない生徒役の役者さんが『センセーに…
376 ノートの使い方
学校に持って行くノートや塾で使うノート、様々なノートを見る機会があります。以前在籍したN中学高校に通う生徒さんのノートに大学の後輩がサインしたものを発見し、その先生に『生徒さんのノートにするサ…
374 小学生から始まる高校受験
なんとも衝撃的な話題です。以前このようなことを話したら『小学校の頃から受験勉強が始まるなら中学受験させる!』と言われたこともありました。しかし、私の言わんとしていることは極めて当たり前のことに…
373 最後の仕上げ ~朝勉強会~
LS WILLでは中学校定期試験の当日朝6時から教室を開放して『朝勉強会』を開催します。試験対策期間中に積み重ねたことを最終的に確認し、何一つ不安のない状態で試験に臨もう、そんな趣旨で行ってい…
372 求められる人材
年々求人の状況が変わり、就職協定もなくなりつつある昨今です。協定日前後は当教室や過去に携わっていた教室の卒業生から就職の相談を受けることも少なくありません。これは私自身が教育産業とは全く別の業…
369 運が良い…!?
よく言うことですね。『ボクは運が悪いから…』としょげてしまう生徒さんがこの教室にもいない訳ではありません。自分は運が悪い、そう思っている小中学生に心掛けて欲しい話を本章ではしたいと思います。
…
368 夏期講習!!
当ホームページのトップから夏期講習の特設サイトを作りました。せっかくなので夏期講習について述べたいと思います。
まず第一に『夏期講習は受験生にとって最後のチャンス』であること!
『えっ、最…
367 世の中の流れなのか…!?
最近は色々なことで世の中の流れを感じます。5年前10年前なら見過ごして貰えたようなことも近年は喧しく(かまびすしく:やかましく)論議されます。背景にはネット社会、SNS全盛の世の中になっている…
362 速報 平成31年度入試!
平成31年度千葉県公立高校入試学力検査の速報結果が出ましたのでお知らせします。
平均点 (前期 / 後期)
国語 54.2 / 59.2
数学 54.5 / 61.0
英語 …
360 学びの姿勢
何事にも貪欲な姿勢を示す生徒さんがいれば、どんなことに対しても斜に構えてしまう生徒さんもいます。恐らく、私は後者でした。よく、『またまたぁ…ご謙遜ですよね!?』という流れは良くあることですが、…
358 教材
先日、『テスト前学習のテキスト、何を使ったら良いかな…?』という相談を生徒さんから受けました。この生徒さん、毎回の定期テストでも必ず上位に食い込んでいて『勉強が苦手』『試験対策のやり方が解らな…
346 宿題考
『平成~令和の大連休』(と呼んだら良いのでしょうか…?)でいくつかの研修会・説明会に参加し、また、本や資料を濫読(らんどく:系統立てずに手当たり次第読むこと。あまり良い意味では使われませんが……
339 家庭教師
今までこの話題に触れていなかったのは不思議なことです。決して軽視していたわけではありませんが私の念頭にはあまりなかったのでしょうか!?
しかし、部活動や課外活動に勤しんでいる中学生の間ではか…
334 中学3年生の数学は…
中学3年生の春になると『あぁ、ついに受験生かぁ…』という嘆きとも諦めとも付かぬ声を聞くことがあります。そうだよね…ここから一年は辛いけど頑張らないといけないよね…
中学3年生、特に受験生で苦…
333 数字の話
本章の番号『333』というゾロ目にちなんで…私個人の話ですが、どうしても生活の中で数字にこだわってしまうことがあります。運転中に前の車のナンバーが256だったら…『つまり16の二乗だな。16の…
331 通知表の話 ~番外編~
329章から小欄をお読み頂いているお父様お母様は『4を取っても褒められない、通知表の判断基準はブラックボックスでは通知表を見た時に子供を責める内容しかないのではないか?』このように感じた方も少…
328 なぜ、早めに取り組まなくてはならないか…?
良く学習塾のチラシで『早めのスタート!』的なキャッチコピーを目にすることがあると思います。これは当教室の生徒募集でもよく使う言葉です。でも塾に入る前は殆どの生徒さんが『そんなに早くスタートする…
323 平成という時代 ~学習塾編~
旅行会社から学習塾に転身したことは周りに驚かれました。何より自分自身が一番驚きました。勉強が好きだったわけでも得意だったわけでもありません。良く『学校の先生や塾の先生は皆勉強が嫌いという人ばか…
320 高校生になったら・・・
2019年高校受験も終盤を迎えた頃、様々な面で不安になっている生徒さん、その多くは『こんなことならこれをやっておけば・・・』『何であの時、これをやらなかったのだろう…』と愚痴に近い反省を漏らす…
316 テスト対策
定期テスト前になると暗い気持ちになっていた・・・以前転塾、他塾を辞めてLS WILLに入会した生徒さんが懐かしそうに、そして照れ臭そうに話してくれた話を思い出しました。以前通っていた塾ではなか…
311 目標を立てよう
以前在籍した生徒さん、入会当初の課題点として非常に熱心に取り組んでいるのにその成果がなかなか表われなくて・・・と悩んでいました。よくよく話を聞いてみると目標を立てずにただがむしゃらな取り組みを…
310 教材考
勉強をする場である学校と学習塾、同じ勉強をする場所でありますが、実は色々な違いがあります。教材はその最たるものの一つです。学校、特に公立小中学校は使用する教材、つまり教科書も既定のものを使い、…
304 最近の傾向!?
例年は夏休みを終え、少し肌寒くなるころから『今年の受験はこのメンバーで何とか良い結果を・・・』と願う日々が続くのですが、近年は駆け込み入塾が非常に目立ってくるようになりました。11月・12月、…
302 中学3年生の後期中間試験が・・・
こてはし台中学校では後期になると1・2年生と3年生の定期試験日程が別組みになって中3生はより受験にシフトしていくようになります。後期中間試験は中3生が11月上旬、中1・2生が11月下旬になりま…
301 時事問題考
定期テストで対策に頭を痛めるもの、そして定型の教科書記載がない分、LS WILLとして最高の腕の見せ所でもある社会の時事問題ですが、最近疑問に思うような問題が多いように感じています。
教科書…
299 見直しは施錠の確認と同じ!?
何だか意味の分からないタイトルですが、小欄は最後までお読み頂けますようお願いします。
問題を解くことに掛ける労力・時間を10とすると見直しには2~3程度しか割かない生徒さんが非常に目立ちます…
294 秋から冬へ
夏休みが明けると中学校の前期期末試験、前期の通知票発行と続きます。その間に英語発表会、秋休み、合唱コンクールと行事が目白押しです。何かと気ぜわしい日々になりがちですが、教室ではそれぞれに目的意…
289 五輪書を読む
このように書くと机に向かって姿勢を正して…とイメージされがちですが、実際は自室で寝ころびながら気楽に読む本、となってしまいました。歳を重ねることは恐ろしいことです。若い頃はあれほど苦痛だったこ…
287 あっ・・・
定期試験の解答用紙が返却され、まず一番に目が行くところは点数です。この前の試験より何点上がった下がった、目標点をクリア出来たかどうか、誰々ちゃんに勝った負けたなどに注目が集まるのは仕方ないこと…
286 試験が終わったら・・・
定期試験が終わればホッとしたいものです。模擬試験が終われば息抜きしたいものです。何を隠そう私もそう思うからです。ノンビリと楽しい授業をしたいのは人情です。試験前に散々根を詰めて取り組んでいたの…
285 彼氏、彼女
もうだいぶ前の話になりますが、ある卒業生から相談を受けました。この章はプライバシーに留意しながら話を進めていきたいと思います。
その卒業生の先輩、彼●ができたそうですが、そのせいで生活のなに…
283 お祭りのあとは・・・
み春野地区では毎年8月最終土曜日(年度によってはその前の週)に夏祭りがあります。生徒さんが落ち着かなくなってくると夏も終わりだなと実感します。
2018年の夏は思いもよらぬ猛暑でしたが、生徒…
281 夏の雑感
先日、縁あって母校の蔵書を見学する機会を得ました。私の母校は歴史的価値の非常に高い文献が蔵書されていることで有名な大学です。ものによっては1,000年以上前の古文書が保管されています。なかなか…
277 塾で学校の宿題を・・・!?
小欄274章『夏が来た!』で『学校の宿題を塾で完成させよう』と提案したことについてご意見を頂きました。『学校の宿題は各自が自分の力だけで完成させるのが本義だと思う。親であれ第三者であれそれに助…
276 夏と反戦
以前、高校受験生の生徒さんから『先生にとって反戦運動ってどんなこと?』と聞かれたことがあります。私はとっさに答えられなくてその返事を一日待って貰いました。反戦は大事なこと、しかしそれを日々の生…
275 社会の点が上がらない・・・
塾でよく聞くセールストークに『学校定期試験で数学・英語をアップさせるには・・・?』というものをよく見ることがあります。国語・理科・社会と同じ扱いのはずの数学・英語が塾ではなぜここまで厚遇される…
271 当たり前を当たり前にやる
小学生や中学1年生ぐらいまでは学習塾に通っていない生徒さんも決して珍しくはありません。小学3年生までは通塾率も5割未満、学校の勉強を苦痛に感じることもあまりないと聞きます。(ただ、重要な学習に…
270 探し物が見つかって・・・
先日、パソコンに保存してあるデータを整理していたら数年間探し続けてきたデータが出てきました。紙ベースでどこかに入れてしまったような・・・と思っていましたが、データ化してパソコンに取り込んでいた…
269 笑顔も 涙も
学習塾の運営に携わっていると良く聞かれることは『やっぱり入試で第一志望に合格した時が一番嬉しいでしょ?』です。この問い掛け、人によって、または塾を運営している会社の考えによって千差万別に思いま…
267 教室訓
毎年受験学年になって暫く経つと『こんなに頑張っているのになぜ順位や偏差値が上がらないのだろう・・・』と途方に暮れる生徒さんが必ずいます。その結果、当初掲げた目標を取り下げて一ランク低い目標を掲…
266 平均値
学校で行われる定期テストで中位ぐらいの成績を取っていれば平均だから安心、こういった生徒さんはかなりの数になると思います。決して間違った考え方ではありません。塾の教室内でも同様です。ここで『決し…
265 非常識な・・・!
LS WILLの定期テスト対策は基本的に全範囲に目を通せるように進めます。生徒さんの『ここが苦手』という自己申告、教室にストックしてある教務データをすりあわせて・・・と言う方法も可能ではありま…
264 試験前の宿題
学校定期試験の前に塾として宿題を出すべきか出さぬべきか、かなり以前から様々な議論が為されているのをご存じでしょうか。ある塾ではこういった考え、他方の塾ではこのような考え、また一方では会社として…
262 テスト対策 ~『ん・・・!?』と思ったこと~
教室のポストにはミニコミ誌や折込広告が良く入っています。中には他学習塾の入会案内が入ることもあります。それらのチラシは長期休みの講習案内だったりテスト前の対策授業案内などが見られます。『他の塾…
260 入試総括 ~その①~
本章は少し長い話となりますので本章・次章と分割して掲載致します。併せてご覧下さい。
春も終わり、夏が近付く時期になると前年度の入試総括を終え、次年度の入試作成という段階に入ってきます。近年は…
258 学習指導要領を読む
教科書改訂がないとなかなか確認しないものに学習指導要領があります。学習指導要領は教科書を元にこの単元をどのように指導するかを示したもの、言うなれば学校の先生が授業を行うマニュアルです。正直なと…
256 印象に残る作文を書くには!?
作文は…嫌い!という生徒さん、まだまだ多いように思います。学校で時間を取って作文を書かせるゆとりがない現実と生徒さんが強い苦手意識を持っている現実に大きな隔たりを感じます。学習塾における作文は…
254 アメリカの大学に入るには ~その②~
本章は前章より続いています。
課外活動は成績など数値化できるものでは判断できない受験生の長所を判断するものとして重視されます。日本では部活動や生徒会活動など学内での行動を判断しますが、アメリ…
253 アメリカの大学に入るには ~その①~
前章で「アメリカン」フットボールの話をしたので・・・と言うわけではありませんが、先日来、塾の卒業生に頼まれてアメリカ合衆国の大学入試について調べています。さわり程度ですが本章・次章と二回に分け…
251 試験一ヶ月前までにしておくべきこと
修学旅行や夏休み、体育祭や合唱コンクールなど、楽しい行事になると1ヶ月前からカウントダウンをする生徒さんがたくさんいます。行事自体を楽しみにしているようで微笑ましくなります。準備の期間も楽しむ…
249 高校生を預からない塾が・・・
大学入試が多様化し、1~2年離れると入試の傾向が全く解らなくなってしまうようになっています。高校の進路指導についても先生方のご苦労を察します。センター試験の大改革、都内大学の定員厳守の傾向強化…
248 連休中に考えたこと
2018年のゴールデンウィークが明けたところで記しています。この連休中には色々なことを考えました。決してノンビリと南の島で・・・とはならないのが辛いところです。しかしその反面ではこの時期に考え…
247 一生懸命だからこそできる反省 ~その2~
本章は前章から続いています。
ある生徒さんの『試験後の反省』はこのように変化していました。非常に興味深いものでした。
1年生後期テスト(入会当初)の反省
『もっと早く試験勉強を始めれば…
246 一生懸命だからこそできる反省 ~その1~
今回のテスト、本当によく頑張った・・・という生徒さんの結果が思ったものではないことがたまにあります。生徒さんの気持ちを察するといたたまれない気持ちになります。『今回は頑張った。だから結果が・…
245 お絵描きと国語、そして算数数学の文章題
巷間では『算数数学は男子が、国語は女子が得意』だと言われます。統計を見てもそれらを裏付ける数値が出されています。それはなぜなのか、どんなところに論拠するのか考えています。しかしそれらは恐らく環…
244 徒然草
小欄も244章となりました。『244章』と聞いて本章のタイトルにピンとくる方は・・・さすがです。本章タイトル『徒然草』は序段と243段、合計244段からなる随筆です。皆様のご声援を受け、数だけ…
243 国語の解き方
国語の読解問題は対策している生徒さんとそうでない生徒さんでは解き方そのものが全く違うように思います。対策をしていない生徒さんはよく言えば感覚的に解いています。読書が好きで「国語の『授業』なんて…
242 絶対にいない ~番外~
前2章において『勉強する能力がない生徒さんはいない』と考える論拠について述べてきました。本章は『なぜそこまで?』という疑問をお持ちの方に対して私がこれまで耳目にした事例を連ねていきたいと思いま…
241 絶対にいない ~その②~
前章で『勉強を理解しない生徒さんは絶対にいない』と強い口調で意見を述べました。『本当にいないのか?』と詰問されると答えに窮してしまうと思います。しかし、少なくとも私がこれまで接した生徒さんの中…
240 絶対にいない ~その①~
入塾のお問い合せを頂けることは本当にありがたいこと、このみ春野の地でご評価頂けていること日々感謝で過ごせることは幸せなことです。特に通知票が出たあとや定期試験・実力試験が終わったあとに教室に駆…
239 二刀流を始めるには・・・
最近はプロ野球の影響もあって二刀流がもてはやされているようです。多角的な才能を発揮できる選手はまさにスーパースターとして斯界に君臨しています。当教室に通う生徒さんからもそんな才能を開花させる卒…
238 季節講習
学習塾では長期休みに講習を行います。春期講習・夏期講習・冬期講習、皆さんも耳なじみの言葉ではないでしょうか。特に受験生ともなればこの時期に缶詰となり一日中勉強をしなくては・・・と憂鬱な気分(?…
236 やる気
学習塾を運営していてもう長いこと経つのですが、未だに解らないことはあるのです。その一つが生徒さんのやる気。最近は教室内が妙にやる気に満ちているのです。やる気に満ちていることは学習塾として非常に…
234 1コマで5ページ進めよう
LS WILLでは中学生の1コマは120分あります。120分あればどんなことが出来るでしょうか。一般的な個別指導塾は『出来るところまでやろう』『頑張れるだけ頑張ろう』と取り組んでいくケースがほ…
232 塾に通う理由 ~その①~
先日卒業した生徒さん、勉強が嫌いで(ほとんどの生徒さんは勉強嫌いだと思いますが…)塾に通うきっかけもお母様に手を引かれ、友達に紹介され、正に『イヤイヤながら』というオーラを出しまくっていました…
229 英語だけで良いのか・・・!?
近年の指導要領改訂や入試改革などは本当に目まぐるしく変わり、その情報源がない方は本当に不安な思いをされていると思います。変更が頻繁で『長期的視野に立った指導』がなかなか立脚しないと嘆かれる学校…
226 漫画も読まない・・・!?
生徒さんと話していると幾度となくジェネレーションギャップを感じます。常々『自分の時代は・・・』と考えぬよう自戒しているのですが、時としてジェネレーションギャップがその自戒を軽々と超えてくること…
223 新しい教材
前章で2018年度よりメイン教材を変更したことを記しています。生徒さんは新鮮な気持ちで取り組めることが嬉しいようでより一層集中している時間が長くなっています。私としても新鮮な気持ちで取り組める…
222 現在完了形!
前章が『春の数学』だったので本章は『春の英語』について述べていきたいと思います。もっとも、幾許かの無理はありますのでその点はご容赦下さい。
中学新1年生はまず英語の基礎を学習します。新2年生…
221 点を稼げる計算!
中学生の数学、4~6月期は計算がメインとなります。中学1年生は正負の数・文字と式、中学2年生は式の計算、中学3年生は式の展開と因数分解・平方根です。いずれの学年も計算なので俗に言う『ケアレスミ…
219 学級崩壊…
小学生のお子さんを持つお母様方と面談をすると結構な割合で出てくるこの言葉、多くのご家庭では『しょうがないわね。』で済まされてしまうこともあるようです。最近になって出てきた言葉のようですが、実は…
215 授業と笑顔
皆さんはこの二つの言葉をどう思いますか? お父様お母様の世代が小学生・中学生だったころは『そんなのは不謹慎!』と言われていた時代ではありませんでしたか? 私自身もそう教わったことを覚えています…
214 クヤシ~ッ!
2018年2月末、中学1・2年生の学年末試験が返却されました。毎度試験が終わった後には悲喜こもごもです。その中で印象的な『クヤシ~ッ』をいくつか紹介したいと思います。
当教室の試験対策では『…
212 言葉を学ぶ
前章では日本の伝統的な言葉について述べました。本章では反対に最新の言葉について述べていきたいと思います。
言葉は時代につれて変わっていくものです。従って我々昭和世代と生徒さん方の平成後期では…
211 古典の世界
授業で古文の学習をしていると『?』と思うことがよくあります。その多くは『古典常識』にまつわることです。現代と古文が書かれた時代では認識のずれがあり、それを踏まえて読み進めないととんでもない勘違…
209 一瞬立ち止まれ!
授業中、一心不乱に、一気に問題を解く生徒さんの姿、非常に心強く感じさせるものがあります。しかし・・・ 本来、中学生の生徒さんは問題を一気に解いてしまうことは非常に大きな危険が含まれていることに…
208 テキストを使い切れ!
最近の生徒さんを見ていて凄く気になったことがあります。最近の生徒さんは優しくて礼儀正しく、我々が子供だった時代よりずっといい子たちなのですが、凄く気になって…
最近の生徒さんは執着心が希薄な…
206 試験の後にすべきこと
学校の定期試験が終わると解放感に浸って…いる時間はありません。実はこの時間が一番大事なのです。試験が終わって答案返却がされるまでにやるべきこと、そして答案返却の後ですべきことがあります。
試…
205 一問一答で点を取る
学校の定期テストや入学試験などで、直前になると勉強を止めてしまう生徒さんが毎回少なからず見られます。理由を聞くと「この時期になってやってもこれ以上できるようにならないから…」「今難しい問題が解…
201 キミは負け犬なんかじゃない!
以前私の運営する教室を卒業した生徒さんから久しぶりに電話がありました。本当に久しぶり、卒業してから10年経ったとのことでした。どうしたのかと思って話を聞くと、結婚したとのことでした。望外の嬉し…
198 中学受験考 ~その②~
私立中学校の授業、と聞くとどのようなイメージをお持ちになるでしょうか。ハチマキをして勉強している風景、と答えたお父様が以前いらっしゃいましたが、決してそのようなことはありません。反対に高校受験…
196 読書のすすめ
夏休みの課題で『読書感想文はイヤだなぁ』と思っている生徒さんは少なくないと思います。大人になっても『仕事とは言え、こんな厚い資料は見たくないなぁ』『取扱説明書なんて読みたくないなぁ』と思ってい…
194 小学英語
小欄190章で小学英語について述べました。これらの全容が明らかになるにつれ、『ビックリ!』『唖然!』となってしまう毎日です。今回は190章で述べた内容を追補していきます。
最初にスケジュール…
192 そんなところまで・・・?
先日入会した中学生の生徒さん、入会について色々と処理を行っていた時の話です。その生徒さんは以前別の塾に通っていましたが、一念発起してLS WILLで頑張ろうと決意してくれた生徒さんです。
私…
189 体験学習
受験真っ盛りのシーズンは体験学習の受付期と重なり、教室は大変な熱気に覆われます。学習塾を運営する身として気の引き締まる時期です。
今では一般的になった体験授業、受講しない選択をするご家庭は少…
186 大処着墨
先日生徒さんと話していて『好きな食べ物は先に食べるか後に食べるか・・・』という他愛のない話になりました。一人っ子や二人兄弟姉妹の生徒さんは好きなものを最後に食べるという回答が多く、兄弟姉妹の多…
185 国語の勉強法って・・・?
得意科目・苦手な科目があるのはある意味当たり前です。出来るかどうかは別にして興味を持っているかどうかが大きな影響を与えます。また、過去に成功体験をしたかどうかも少なからず関係しているのだと思い…
183 大学への進み方
毎年、秋頃からぽつぽつと『大学・短大、受かりました』と教室に報告してくれる先輩方がいます。学習塾を運営する身として嬉しく思える時間です。高校受験を突破した時以上の明るい顔をしている姿は本当にま…
182 郷土を知る
先日生徒さんと雑談をしていた際に加曽利貝塚の話が出てきました。加曽利貝塚は縄文時代の中期(5000~4000年前)から後期(4000~3000年前)の資料を残す日本を代表する縄文遺跡です。近隣…
181 終わらない・・・
年明け、そろそろ学年末試験の準備をしなくてはならなくなる時期に中学2年生の生徒さんとこんな話をしました。
生徒さん 『先生、英数国と理科は1年生・2年生で終わらせるものがハッキリしているのに…
180 捨てる勇気
受験が間近になった時、出来ない問題に出くわして焦った、そんな経験はありませんか?『どうしてもこの問題が分からない』と深夜に私の携帯へ電話をかけてきた生徒さんも過去何人もいました。受験生なら全て…
179 高校部
先日、過年度生の高校1年生グループから定期テスト前に塾で自習会をやりたいと希望があり、実施しました。高校で約8ヶ月程頑張っていた姿にはたくましさも感じ、一段と頼もしく思える生徒さんも目立ちまし…
178 『1ヶ月』の過ごし方 ~後編~
本章は177章より続けてご覧下さい。
普段から学習習慣を付けることは非常に大事なことです。しかしこれを実感するのは大抵試験前、試験が終わってしまえば元の木阿弥(一旦良くなったものが元の状態に…
177 『1ヶ月』の過ごし方 ~前編~
本章は178章と併せてご覧下さい。
試験前1ヶ月、皆さんはどのように過ごしますか? 受験生であればそれこそ目の色を変えて取り組んでいる時期なので『必死にやる時期』で異論は無いと思います。しか…
174 間違いの見つけ方
授業中、教室内を巡回していると生徒さんの解答に間違いを見つけることがあります。見つけた時には生徒さんに『良く見直してごらん。解らなければテキストで探してごらん。』と注意します。直線的に『ここは…
173 逃げたくなる気持ち
一般に学習塾は勉強の出来る生徒さんばかり、と思われがちです。しかし当教室にも勉強が苦手な生徒さんは少なくありません。勉強が苦手だから塾で補強を・遡上学習をしようと言う発想なのです。多くはご本人…
172 1/15と1/45
表題は『15分の1と45分の1』と読みます。分数にして読んで下さい。
1/15≒0.067、1/45≒0.022、両者の差は明らかです。しかしそれは一緒の大きさ、としたらあなたはどう思います…
162 朝型生活への切り替え ~番外~
これまで3章に渡り朝型勉強への切り替えについて述べてきました。さも解っているように、LS WILLの生徒さんは全てそれが出来ているように述べましたが現実はそう甘くありません。毎年朝型への切り替…
161 朝型生活への切り替え ③
前章・前々章で平日の過ごし方について述べました。本章は学校や塾がない日(敢えて『休日』とは言いませんが・・・受験生なので・・・)について述べていきたいと思います。
学校が休みだから身体を休め…
160 朝型生活への切り替え ②
勘違いをされがちなことですが、『朝型生活に変えたから夜は勉強しない』訳ではありません。受験生、特に眼前に受験を控えた生徒さんはどんな隙間時間でも勉強をすることが求められるのではないでしょうか。…
159 朝型生活への切り替え ①
以前生徒さんから『夜遅くまで勉強していると“受験生”って感じるよね』と話がありました。『自分は受験生だ』と自覚することは大切なこと、そしてその意気込みを持つことは今後の頑張りに勢いを付けてくれ…
38 合格体験記
37 電子辞書
あなたは本型の辞書ですか、それとも電子辞書ですか? 学校で推奨されるのは圧倒的に本型の辞書、いわゆる紙の辞書が多いようです。これは学校に持って行ったときの安全管理が大きく影響していると思います…
36 辞書を引くタイミング
国語や英語で問題を解いている過程で解らない言葉が出てきた、そんな時すぐに辞書を引いていませんか? そこで辞書を引いてしまえばその言葉は覚えることができません。ではどのタイミングで引けばいいので…
32 『英数で週2回』
個別指導の教室運営をしているといつも思うのですが、『英数で週2回』というパターンの多いこと… なぜこのパターンが多いのでしょうか。通塾している生徒さんは本当に英数が苦手で国語・理科・社会は得意…
31 理科社会は暗記科目?
塾に通う人は小学生なら算数、中学生なら数学英語で通塾する人が殆どです。国語・理科・社会は長期休暇の講習か試験前に対策として入れる程度だと思います。でも、公立高校受験(5科目受験)のために塾に通…
30 国語は感性? それとも…
学校の授業などでよく『行間を読みなさい』という先生からのご指摘を受けた記憶がある方はいらっしゃいますか? 入試に向けた勉強において、国語学習の過ちはここにあるのです。
生徒さんから国語の読解…
29 教材の選び方
27 読書は必要? (3)
現在、世の中にはたくさんの出版物があります。しかし売れている本・書籍・雑誌の代表格は『マンガ』なのではないかと思いますので最後に『マンガ』や『~向け書籍』についてコメントします。
ここまで書…
26 読書は必要? (2)
国語や英語の長文読解、算数や数学の文章題が苦手、という小中学生は非常に多いと思います。学習・勉強において『読む』ことは全ての基本です。しかし苦手にしている生徒さんが多いのは事実です。
学校に…
25 読書は必要? (1)
この点については結論からお話ししましょう。受験直前になって慌てて読書をすることが受験に影響をもたらすかと問われればその効果はかなり疑問です。早く正確に読み取る読書力をつけるにはある程度まとまっ…
22 地図を見る
旅行が好きな人は地図を見ることが日課のようになっています。
私も旅行が大好きで大学卒業後は旅行会社に奉職しました。今でも地図を見ているとわくわくした気持ちになることがあります。しかし旅行会社…
21 勉強って本当に役立つの?
以前生徒さんから表題のような衝撃的質問を受けました。しかしこの答えは小中学生全ての生徒さんが知りたいことでしょう。結論から先に述べますが、『全てが役に立つわけではない』のです。数学で図形の合同…
19 伸びる生徒、伸び悩む生徒
新規入会の際に『この生徒さんは伸びるな』と感じることがあります。それは入会時点での成績は全く関係ありません。たとえその時点で悲惨な成績であってもそう感じさせる生徒さんがいます。しかしそれは勘で…
18 部活動と勉強
中学生高校生になると部活動に打ち込む生徒さんが多くなります。小学生でも野球やサッカー、最近は空手を一生懸命やる生徒さんが見られます。個人的には部活動や習い事を一生懸命やることは大賛成です。LS…
13 最近の小中学生は… その3
前回、生徒さんの鉛筆の持ち方について言及しましたが、今回はノートの使い方について感じていることを述べたいと思います。
生徒さんのノートやテストなどを見ていると大きく二極化しているように感じま…
12 最近の小中学生は… その2
最近は家庭で箸を使わない生徒さんが多いようです。学校給食で先生が箸の持ち方を生徒さんに注意された、という笑えない話も聞こえる昨今、決して子供さんを責められないことではありますが…
しかし、塾…
11 最近の小中学生は… その1
学習塾では日々小中学生の生徒さんに接する機会があります。いつも『以前はこんなものが流行っていたのに、最近ではもう流行遅れなのか』と感じることも多くなりました。
また、最近は(特に2011年の…
7 頑張るって…? その1
今の世の中、どうしても結果が優先されてしまいます。そのプロセスでどれだけ頑張っていてもそれが評価されにくい世の中です。
受験においても頑張るという言葉は流行っていません。むしろ、『効率的にや…
6 通知表が…
高校受験において当日得点と双璧をなすものが内申点です。内申点について『数学と英語、同じ点なのに英語は4で数学は3、これっておかしくない?』と聞かれることがあります。
まず、通知表はどのように…
2 学校の授業と塾の授業の違い
よくご質問頂くことに『学校の授業と塾の授業はどう違うの?』と言うことがあります。やや辛辣な回答ですが、LS WILLはこう考えています。『学校の先生は授業をするのが仕事です。塾の先生は生徒さん…
1 受験って何だろう
高校受験を迎える中学3年生の中には『私は・僕は高校なんか行かない。行っても意味はない。だから勉強なんかしない』と思っている人が少なくないのではないでしょうか。
実はLS WILLの代表である…