column_archive_header

塾長プロフィール

氏名
飯塚 努
年齢
お父様お母様より少し年上の世代です。
経歴
東京都出身。
大学卒業後、旅行会社に奉職し、世界各国を駆け回りました。多い年には年間200日を超える出張もこなしていました。
その後、会社員として学習塾・予備校業界に参入しましたが、どこも納得できる指導を提供することが出来ず、悶々とした日々を送っていましたが、自分の理想を形に変えるべく『LS WILL』を立ち上げました。 
趣味

学生時代は小学校就学前から習っていた競技で大学体育会(しかも関東でも強豪、とされる有名校でした)に所属するほどだったのですが、現在運動とは縁遠くなった毎日です…
一方、趣味というにはのめりこみ過ぎているものとしてアコースティックギターがあります。
音楽を聞くことも好きですが、聞くジャンルはマニアックに偏っています。
ご希望があればギター演奏の個人レッスンも承っています(笑)

掲載されているコラムの無断転用などはご遠慮いただけますようお願いします。

ご意見・ご質問などは上のメールフォームからお願い致します。
ご意見・ご要望・ご質問などお気軽にお送り下さい。

892 学習相談会

9月29・30日は学習相談会を実施しました。頂いたお問合せ、本当にありがたく存じます。この場をお借りして御礼申し上げます。
 
29日に頂戴した学習相談はご希望により教室ではなく…

883 旅行のお土産

2022年9月、小学6年生は農山村留学に行くことが出来ました。6月には中学3年生が修学旅行にいくことが出来ました。当たり前のことですが本当に良かったと思います。
このコロナ禍で当たり前の学校…

874 夏期講習雑感 ~2022年度~

2022年夏はこれまでに経験したことのない酷暑でした。しかしその暑さも徐々に和らいできたように感じます。そうなると夏期講習もいよいよ最終盤です。
 
高校受験生はこの時期に部活動…

835 学校教育の危機

本日は広く社会で叫ばれている教育問題について述べたいと思います。皆さんもどこかで聞いたことのある話ばかりかも知れません。しかしそれを有機的につなぎ合わせるとあなたの目の前の問題、に置き換わるか…

814 円安 ~今の世界情勢から学ぼう~

ロシアによるウクライナ侵攻が止む気配を見せぬ中、日本経済が大打撃を受けていることをご存じでしょうか。国際為替が大きく変動し、日本円が大幅安になっています。
関心を持っている中学生は『有事の際…

800 地震 ~3.11を思い出す~

3月16日深夜、東北地方を震源とした大きな地震が起こりました。関東地方にはさほど大きな被害はなかったとは言え、深夜の激しい揺れに不安な一夜を過ごした方も多いと思います。
『天災は忘れた頃にや…

781 学び続けるとは

生徒さんと雑談していると普段は聞けない本音が出てくることがあります。笑ってしまうもの、考えさせられるもの、ハッとすることもよくあります。雑談が進めばそれだけ本音が出てきます。
 

741 面白そうに!?

先日、中学生の生徒さんが『この問題、解んないんだけど教えて!』と学校ワークを持ってきました。見ると図形の問題です。少し骨がありそうですが・・・
教科書が改訂されると出てきがちな新傾向問題でし…

581 変われ!

他塾から転塾で入塾した生徒さん、または新たに塾に通い始める生徒さん。彼ら彼女らは『今までの自分から脱皮したい・変わりたい』と思って新たに塾に通おうと思っているはず。それなのに…
意外にもそう…

543 生活リズム

2020年は年度初めの緊急事態宣言を経て、大人でも生活リズムを崩してしまう人が多かったと聞いています。長年お付き合いのあるお医者さんにもそれらが原因とみられる不調を訴えての来院があるそうです。…

492 定期面談

多くの学習塾と同様にLS WILLの新学期は3月1日からスタートします。今年一年はどのような方針でどのような進め方をするか検討していく確認作業も大切なことです。これは教室の中だけではなく、ご家…

478 今やるべき事は・・・?

試験まであと数日、何をやれば良いのか・・・という声は試験の度に耳にします。あれもやりたいこれもやりたい、でもあっちもやらなくちゃ、でもそんなに出来ないから諦めようかな・・・そんなことを繰り返し…

471 勉強の計画

春が近付くと・・・などと暢気なことを言っている余裕のない日々です。受験生にとって大切な時期であると共に、非受験生にとっても学年のまとめや新学年のスタートダッシュ準備に余念のない時期です。中学1…

446 寒くなりました!

2019年はインフルエンザの流行が早くなりました。受験生はもちろんですが非受験学年の生徒さんも体調管理には十分に注意して欲しいと日々声がけをしています。ちょっとの油断が原因で布団の中で後悔する…

428 塾の授業

これから塾を探して入会しよう、そんな方々からよく頂く質問なのですが・・・
当教室は学校の授業と塾の授業の違いをこのように説明しています。『学校は授業をするのが仕事です。塾は学習内容を理解して…

413 学びの本質

私の仕事において言葉はかなり重要な要素です。伝えなくてはならないものを的確に伝えなくてはならないことは実に難しく、日々意識させられます。しかし大切な言葉は扱い方を間違えると本当に軽々しく思われ…

410 不登校の出口

新聞で不登校の小・中・高生が16万5千人、過去最多を更新したことが報道されました。学校の先生にとっても難問のようで一向に改善の兆しが見られません。言ってしまえば学校の先生になるほどの人は学生時…

402 読書の秋、と言うけれど・・・

最近はこの言葉、時候の挨拶や季語のような形でしか使われなくなったような気がします。読書が好きなものとして少し淋しく感じます。
秋には『読書週間』というイベントもあります。終戦まもない1947…

398 オヤジの立場

先日来立て続けに学習塾運営業務とは全く無縁の知人に会う機会が重なりました。久しぶりに会う友達もだいぶ環境が変わったようでお互いの近況報告を重ねました。周りはみな環境が変わっているのになぜか私だ…

391 消費税

2019年10月に消費税率が10%となります。今回は生活に直結するようなものについて『軽減税率』が適用されるなど、これまでにない複雑さを伴っている点も注目すべきですね。

そん…

386 才能?と努力

よく生徒さんが口にし、そして多くの生徒さんが心の中で思っていることに『もっと才能があれば…』という気持ちがあるそうです。よく学園ドラマでもあまり勉強が得意ではない生徒役の役者さんが『センセーに…

380 話のネタ

小欄も380章となりました。受験や小中学校、高校での生活などを話題にしたものが多いのですが、先日『私、●●●で教員をしているのですが、学校で子供達に話すネタとしてあなたの教室ホームページのコラ…

379 小中学校統廃合問題

千葉市の小中学校が夏休みに入った7月14日、とある勉強会に参加してきました。表題は市中の小さな塾が論じるにはあまりに大きな問題ですが、こんなことが起きていると発信することに意義があるのではない…

369 運が良い…!?

よく言うことですね。『ボクは運が悪いから…』としょげてしまう生徒さんがこの教室にもいない訳ではありません。自分は運が悪い、そう思っている小中学生に心掛けて欲しい話を本章ではしたいと思います。

363 平成の最初と平成の最後

これは2018年度生の皆さんしか分からない話なのですが… 思い出話の一つとしてここに残しておきたいと思います。
2018年度は色々なイレギュラーがありました。『それは大変でしたね。』と言われ…

360 学びの姿勢

何事にも貪欲な姿勢を示す生徒さんがいれば、どんなことに対しても斜に構えてしまう生徒さんもいます。恐らく、私は後者でした。よく、『またまたぁ…ご謙遜ですよね!?』という流れは良くあることですが、…

346 宿題考

『平成~令和の大連休』(と呼んだら良いのでしょうか…?)でいくつかの研修会・説明会に参加し、また、本や資料を濫読(らんどく:系統立てずに手当たり次第読むこと。あまり良い意味では使われませんが……

342 SNS

生徒さんが塾以外の場所で頑張っていることをSNSを介して知ることがあります。中には『私の・ボクのSNS、見てよ。』と言ってくる生徒さんもいます。便利で手軽なコミュニケーションツールとして社会的…

327 少し見ぬ間に…

『世の中は三日見ぬ間の桜かな』という句があります。ほんのちょっと目を離していたら著しく様子が変わっていた、こんなことは生徒さんを相手にしているとしょっちゅう起こります。その成長にたくましさを感…

325 春だなぁ

2019年3月12日、平成最後の千葉市立こてはし台中学校卒業式が行われました。学校からの帰り道なのか、何組かの卒塾生はご両親と共に教室まで挨拶に来てくれて楽しい時間を過ごすことが出来ました。こ…

312 モンスターペアレンツ考

モンスターペアレンツと言う言葉も市民権を得てしばらく経ちました。あまり良い意味で使われることの無い言葉ですが、全く否定的に使われることもないようです。様々な背景があるので一刀両断に…とすること…

295 ノンビリしていると・・・

毎年10月になると個人的にインフルエンザ予防接種の予約をして、秋休み前後に接種・・・というのが学習塾業界に入ってからのルーティーンとなりました。千葉県の教室を見るようになってからはずっと自宅近…

293 『頑張って!』の意味

生徒さんから良く聞かれる話ですが『頑張っているのに頑張ってって言われるとキツいよね』と愚痴をこぼされることがあります。それは…大人でもそうだよ、でも頑張ってほしいと思っているからじゃないかな……

286 試験が終わったら・・・

定期試験が終わればホッとしたいものです。模擬試験が終われば息抜きしたいものです。何を隠そう私もそう思うからです。ノンビリと楽しい授業をしたいのは人情です。試験前に散々根を詰めて取り組んでいたの…

282 小中学校にクーラーを!

2018年の夏は歴史的な猛暑が続いています。『心頭滅却すれば火もまた涼し』などと根性論を述べている状態ではありません。肉体的に危険な水準、生命に危険を及ぼすレベルにまで至っています。しかしこの…

280 Be a Cool Lady!

私がみ春野の教室に赴任したのは2010年の秋でした。初めて出勤した日は後期中間試験の対策を行っていて、中学1年生のグループは日本地理、県庁所在地をみんなで当てっこしていました。『この学年はみん…

273 西日本豪雨

2018年7月に起こった西日本豪雨ではたくさんの方が被災しています。小欄記載の時点(2018年7月11日)では被害状況も確定していませんが、平成最悪の気象災害であることはほぼ確定のようです。亡…

271 当たり前を当たり前にやる

小学生や中学1年生ぐらいまでは学習塾に通っていない生徒さんも決して珍しくはありません。小学3年生までは通塾率も5割未満、学校の勉強を苦痛に感じることもあまりないと聞きます。(ただ、重要な学習に…

268 自転車通学考

LS WILLみ春野本校は公立小中学校から少し離れた場所にあり、生徒さんは教室近隣に住んでいます。従って毎日の通学は大変です。中学校になれば自転車通学で楽になる・・・と思われがちですが、意外に…

266 平均値

学校で行われる定期テストで中位ぐらいの成績を取っていれば平均だから安心、こういった生徒さんはかなりの数になると思います。決して間違った考え方ではありません。塾の教室内でも同様です。ここで『決し…

252 残念です。。。

2018年春の大学スポーツで非常に残念なことがありました。N大学対K大学のアメリカンフットボールの試合で学生らしからぬラフプレー・反則行為があり、相手チームのクォーターバック(QB)が負傷退場…

248 連休中に考えたこと

2018年のゴールデンウィークが明けたところで記しています。この連休中には色々なことを考えました。決してノンビリと南の島で・・・とはならないのが辛いところです。しかしその反面ではこの時期に考え…

242 絶対にいない ~番外~

前2章において『勉強する能力がない生徒さんはいない』と考える論拠について述べてきました。本章は『なぜそこまで?』という疑問をお持ちの方に対して私がこれまで耳目にした事例を連ねていきたいと思いま…

241 絶対にいない ~その②~

前章で『勉強を理解しない生徒さんは絶対にいない』と強い口調で意見を述べました。『本当にいないのか?』と詰問されると答えに窮してしまうと思います。しかし、少なくとも私がこれまで接した生徒さんの中…

239 二刀流を始めるには・・・

最近はプロ野球の影響もあって二刀流がもてはやされているようです。多角的な才能を発揮できる選手はまさにスーパースターとして斯界に君臨しています。当教室に通う生徒さんからもそんな才能を開花させる卒…

236 やる気

学習塾を運営していてもう長いこと経つのですが、未だに解らないことはあるのです。その一つが生徒さんのやる気。最近は教室内が妙にやる気に満ちているのです。やる気に満ちていることは学習塾として非常に…

227 3月になると・・・

学習塾の運営に携わっていると3月は卒業の時期、生徒さんも大幅に入れ替わり教室の雰囲気も変わる時期です。新しい生徒さんが新たに加わり新鮮な気持ちで教室は溢れかえります。生徒さんも学校より一足先に…

219 学級崩壊…

小学生のお子さんを持つお母様方と面談をすると結構な割合で出てくるこの言葉、多くのご家庭では『しょうがないわね。』で済まされてしまうこともあるようです。最近になって出てきた言葉のようですが、実は…

218 当たり前のことを当たり前に

学習塾の運営に携わっていると様々な生徒さんに接することが出来ます。元気のいい生徒さんとおとなしい生徒さん、自分で考えて動く生徒さんと指示をきっちり守る生徒さん、勉強が得意な生徒さんと部活動に一…

216 季節の変わり目

春は別れと出逢いの季節、そして人生の節目となる季節です。学習塾運営においてはちょっぴりつらく、そしてワクワクした気持ちが絡み合う複雑な季節だと思うのです。
LS WILLでは中学3年生の2月…

210 受験生に掛ける言葉

この章は受験生、特に受験間際で神経質になっている本人やご家庭に向けて記したいと思います。
受験も間際になると周りで起こる些細なことにも過敏に反応してしまうことや、取るに足らないジンクスにすが…

204 塾が近い、とは・・・?

予備校・学習塾と言えば駅の前、これはかなり定番になっているようです。特に主要駅・ターミナル駅の周辺には塾が並び立っていることも少なくありません。そこの生徒さんは自転車や親御さんの送迎で通塾して…

203 兄弟姉妹で塾に通うこと

LS WILLの教室には兄弟姉妹で通う生徒さんや、過去にお姉さんお兄さんが通っていて現在は妹さん弟さんが通っている、と言うケースが比較的多く見られると思います。ご家庭から『今度は下の子も・・・…

201 キミは負け犬なんかじゃない!

以前私の運営する教室を卒業した生徒さんから久しぶりに電話がありました。本当に久しぶり、卒業してから10年経ったとのことでした。どうしたのかと思って話を聞くと、結婚したとのことでした。望外の嬉し…

200 挨拶をしよう!

以前…夏期講習の時期だったと思うのですが…生徒さんが昼食を買いに隣のコンビニエンスストアへ行った帰り、教室の入り口で教室の大家さんと顔を合わせて元気に挨拶をしていました。別に『大家さんだから……

199 ご家庭面談

LS WILLでは時期ごとに定期面談、他に任意の面談を随時実施しています。お母様がご来校になることが多いのですが、お父様にご来校頂いたり、中にはご両親揃っての面談となることもあります。
 面…

196 読書のすすめ

夏休みの課題で『読書感想文はイヤだなぁ』と思っている生徒さんは少なくないと思います。大人になっても『仕事とは言え、こんな厚い資料は見たくないなぁ』『取扱説明書なんて読みたくないなぁ』と思ってい…

193 健康法!?

先日、卒業間近の講師と話していた際に『そう言えば・・・』と言うことに思い至りました。その講師は当教室の卒業生でもう長年教室に関わってくれている代えがたい人材です。
学校でインフルエンザが大流…

191 掃除機

これも少し前の話になってしまいますが、2017年秋に教室で使っていた掃除機が壊れました。2012年から使っていたものなのでよく働いてくれたのではないでしょうか。壊れた翌日、すぐに家電量販店に足…

188 夜道を帰る

学習塾の性質上、どうしても帰宅が遅くなってしまいます。小欄170章でも早く帰せる方法を模索していますが、万全とは言えないことで試行錯誤の毎日です。
当校は千葉市の安心・安全メールや教室入退室…

187 改善されないのかな・・・

ずいぶん昔の話ですが・・・ 来塾した生徒さんにいつもの元気が全く見られず、鈍感な私にも『何かあったのかな』と気付かれてしまうような様子でした。私に対しては『無理をして普通に接しなくては・・・』…

186 大処着墨

先日生徒さんと話していて『好きな食べ物は先に食べるか後に食べるか・・・』という他愛のない話になりました。一人っ子や二人兄弟姉妹の生徒さんは好きなものを最後に食べるという回答が多く、兄弟姉妹の多…

178 『1ヶ月』の過ごし方 ~後編~

本章は177章より続けてご覧下さい。
普段から学習習慣を付けることは非常に大事なことです。しかしこれを実感するのは大抵試験前、試験が終わってしまえば元の木阿弥(一旦良くなったものが元の状態に…

175 考えて欲しいこと 学んで欲しいこと

皆さんは『勉強する場面』というと机に向かってテキスト・ノートを開いて・・・と想像するでしょう。小学生・中学生にとっての勉強はそういうもの、と普段考えていると思います。しかしそれは勉強の一面でし…

号外 卒業生の先輩がご来校

2018年1月、冬休みの最終日は成人の日でした。この日は小雨降るあいにくの天気だったのですが…
晴れ着を着た卒業生の先輩お二人がわざわざ教室に足を運んでくれました。学習塾を営んでいて嬉しい瞬…

173 逃げたくなる気持ち

一般に学習塾は勉強の出来る生徒さんばかり、と思われがちです。しかし当教室にも勉強が苦手な生徒さんは少なくありません。勉強が苦手だから塾で補強を・遡上学習をしようと言う発想なのです。多くはご本人…

170 早く来て早く終わりにしなさい!

LS WILLみ春野本校の大家さんは教室の隣に事務所を構えていらっしゃいます。普段から雑談に応じて下さる気さくな大家さんです。今回はその大家さんと先日話した内容から出発します。
大家さん 『…

162 朝型生活への切り替え ~番外~

これまで3章に渡り朝型勉強への切り替えについて述べてきました。さも解っているように、LS WILLの生徒さんは全てそれが出来ているように述べましたが現実はそう甘くありません。毎年朝型への切り替…

161 朝型生活への切り替え ③

前章・前々章で平日の過ごし方について述べました。本章は学校や塾がない日(敢えて『休日』とは言いませんが・・・受験生なので・・・)について述べていきたいと思います。
学校が休みだから身体を休め…

160 朝型生活への切り替え ②

勘違いをされがちなことですが、『朝型生活に変えたから夜は勉強しない』訳ではありません。受験生、特に眼前に受験を控えた生徒さんはどんな隙間時間でも勉強をすることが求められるのではないでしょうか。…

159 朝型生活への切り替え ①

以前生徒さんから『夜遅くまで勉強していると“受験生”って感じるよね』と話がありました。『自分は受験生だ』と自覚することは大切なこと、そしてその意気込みを持つことは今後の頑張りに勢いを付けてくれ…

38 合格体験記

2017年度受験の合格体験記をご披露いたします。
 

私は小学5年生の時、LS WILL(当時は別の塾名でした)に入塾しました。
中学校一年生では定期テストの点…

35 小中学生と携帯電話

最近は小中学生に限らず、スマホ依存症の増加が社会問題化して久しくなっています。SNSを介して小中学生・高校生が事件に巻き込まれることも日常化しているといっても良いのではないでしょうか。そう…

33 何かあったら…

昨今のニュース、小学生が登下校中に被害に遭うことが少なくないようです。昔は(と言っては大袈裟ですが…)道すがら誰かとすれ違うようなときには知らぬ人でも挨拶をするよう躾けられたものです。また、名…

28 テレビのコメンテーター

現代人はほぼ毎日のようにテレビを見ることが当たり前になっているようです。生活に必要な情報もそこから流れてくることが多いので全く無視するわけにはいきません。
そんな中、ニュースやワイドショーな…

27 読書は必要? (3)

現在、世の中にはたくさんの出版物があります。しかし売れている本・書籍・雑誌の代表格は『マンガ』なのではないかと思いますので最後に『マンガ』や『~向け書籍』についてコメントします。
ここまで書…

26 読書は必要? (2)

国語や英語の長文読解、算数や数学の文章題が苦手、という小中学生は非常に多いと思います。学習・勉強において『読む』ことは全ての基本です。しかし苦手にしている生徒さんが多いのは事実です。
学校に…

25 読書は必要? (1)

この点については結論からお話ししましょう。受験直前になって慌てて読書をすることが受験に影響をもたらすかと問われればその効果はかなり疑問です。早く正確に読み取る読書力をつけるにはある程度まとまっ…

23 遅刻と受験評価

遅刻については『⑲伸びる生徒、伸び悩む生徒』でも言及していますが、重要な問題と認識して欲しいと思います。なお、何らかの疾患を伴った場合は除外してお読みください。
高校受験において成績評価…

21 勉強って本当に役立つの?

以前生徒さんから表題のような衝撃的質問を受けました。しかしこの答えは小中学生全ての生徒さんが知りたいことでしょう。結論から先に述べますが、『全てが役に立つわけではない』のです。数学で図形の合同…

20 福島のお子さんを応援して

LS WILLは『避難プロジェクト@ちば』を通じて福島原発事故で被災されている方々にささやかな声援を送っています。
 
現在でもこのプロジェクトは進行中で夏・冬の年2回、千葉県房総にて保養…

18 部活動と勉強

中学生高校生になると部活動に打ち込む生徒さんが多くなります。小学生でも野球やサッカー、最近は空手を一生懸命やる生徒さんが見られます。個人的には部活動や習い事を一生懸命やることは大賛成です。LS…

13 最近の小中学生は… その3

前回、生徒さんの鉛筆の持ち方について言及しましたが、今回はノートの使い方について感じていることを述べたいと思います。
生徒さんのノートやテストなどを見ていると大きく二極化しているように感じま…

12 最近の小中学生は… その2

最近は家庭で箸を使わない生徒さんが多いようです。学校給食で先生が箸の持ち方を生徒さんに注意された、という笑えない話も聞こえる昨今、決して子供さんを責められないことではありますが…
しかし、塾…

11 最近の小中学生は… その1

学習塾では日々小中学生の生徒さんに接する機会があります。いつも『以前はこんなものが流行っていたのに、最近ではもう流行遅れなのか』と感じることも多くなりました。
また、最近は(特に2011年の…

8 頑張るって…? その2

また、別の生徒さんです。
彼は高校に第一志望の公立高校に合格できず不本意入学で高校進学をしました。そして大学受験でリベンジしたいという意志を持って入会してきました。率直なところ、あまり勉強は…

7 頑張るって…? その1

今の世の中、どうしても結果が優先されてしまいます。そのプロセスでどれだけ頑張っていてもそれが評価されにくい世の中です。
受験においても頑張るという言葉は流行っていません。むしろ、『効率的にや…

4 受験生は神頼み

多くの受験生を見ていると験を担ぐ生徒さんを非常に良く目にします。ある意味健全だと思います。毎日毎日頑張ってあと少し何かが足りないというときにお守りを握りしめてしまう気持ちは痛いほどわかります。…