column_archive_header_s
800 地震 ~3.11を思い出す~

800 地震 ~3.11を思い出す~

3月16日深夜、東北地方を震源とした大きな地震が起こりました。関東地方にはさほど大きな被害はなかったとは言え、深夜の激しい揺れに不安な一夜を過ごした方も多いと思います。

『天災は忘れた頃にやってくる』と言われますが、昨今は忘れる間断を与えぬ頻度で何かしら起こっています。それが却って油断に繋がってしまうような気がします。私だけかも知れませんが。。。

 

地震が起きる度、否が応でも思い出すのは2011年3月に起きた東日本大震災です。私は前年の初冬にみ春野に赴任しました。半年も経たぬうちに起こった大災害でした。

この年、春先は学習塾に限らずあらゆる機能が喪失されました。そうなると最終的に被害を被るのは小中学生・高校生です。この年の生徒さんは春先に習得しなければならない基礎を大変な思いをさせて習得して貰いました。

 

また、先年は新型コロナウィスルの蔓延による約3ヶ月の休校。これは皆さんの記憶にも新しいことだと思います。専門家の分析によると学力低下だけではなく、ステイホームによる心の病も多く見られたことが報告されています。

コロナ休校の時に中学1年生だった生徒さんが現在は中学新3年生。現在の新受験生です。これが区切りとは思っていませんが、今年の受験も例年にはないようなことまで細心の注意が必要ではと考えています。

 

東日本大震災や新型コロナウィルス蔓延などによる休校で私が悔いたことは学習進度が『例年通りに進んでいた』ことでした。当たり前、とご指摘頂けばその通りなのですが。。。

これらの年度、何かの拍子に学習進度が上がって前倒しできていれば・・・。塾の授業が例え止まっても復習するポイントの指示だけで機能したはず、そんな後悔が去来しました。

 

世間を巻き込むような大事に限らず、個人的にトラブルとなってしまうこともあります。過去にも入院してしまった生徒さんやケガで来校出来なかった生徒さんもいました。

そんな折、前倒しが出来ている生徒さんほどダメージが少ないのは事実です。前倒しはいわば『もしもの時の保険』とも言えると思います。

私は折に付け、『前倒しの重要性』について小欄に限らず授業中にもお伝えしています。これは私が出来ているからではなく、自戒の念を込めて口にしているのです。