column_archive_header_s
1208 2025年も冒頭から。。。

1208 2025年も冒頭から。。。

冬期講習を乗り越え、少し精悍になった生徒さんを頼もしく眺めながら…と悠長なことを言っている時期ではありません。学習塾にとって一年の結果が示される時期まで残すところあと僅かです。

そして次年度の入試についても論議が始まっています。令和8年度公立高校入試(2026年度、つまり現時点の中2生が受ける高校受験です)の日程についても決定しました。以下ご参照ください。

令和8年度公立高校入試
志願者情報の登録及び入学検査料の納付期間
  令和8年1月13日(火)~2月2日(月)
出願書類提出期限(調査書など)
  令和8年2月3日(火)から2月5日(木)
志願または希望の変更受付期間
  令和8年2月10日(火)及び2月12日(木)
学力検査等の期日
  令和8年2月17日(火)及び2月18日(水)
追検査受付期間
  令和8年2月20日(金)及び2月24日(月)
追検査の期日
  2月26日(木)
入学許可候補者発表の期日
  令和8年3月3日(火)

まだ詳細についての説明がなされていませんが現状で大きく変わったところは現状で3点です。『インターネット出願』『調査書記載内容の精選』『国語学力試験の聞き取りを内容変更』が挙げられます。

現時点ではプレス発表がなされて詳細についての説明はまだない状態です。従ってこの件についてのご質問は受けかねるのですが。。。結構な混乱が起こるように思います。

 

上記をご参照頂いても明白なように『上の子の時は…』『友達のお子さんの受験では…』が通用しなくなっています。最新の情報に則った対策で受験に臨むことが必要です。

 

激動の受験、これは毎年感じ、そして口にすることです。しかしその波に立ち向かう生徒さんを精一杯後押ししたい気持ちは変わらないようです。2025年もよろしくお願いいたします。

ガンバレ 受験生