column_archive_header_s
745 今一度の意識で

745 今一度の意識で

受験生の受験当日までのスケジュールもほぼ整い、さぁこれから・・・という時に新型コロナウィスルの変異種が発生したニュース。収束に向かうと思われたのは安易な発想だったのでしょうか。

しかし、これを機により一層の感染防止に努め、受験生を無事受験会場へ辿り着ける道筋を確保することこそ大事なことだと思います。

 

現在教室で行なっている対策ですが、これを機に確認していきたいと思います。

対策その① 《清潔な環境》
教室入室時には全ての方に手指消毒・マスク着用をお願いしています。(消毒液は教室に常備しています。マスクのご用意がない方は事前にお知らせ願います)また、授業開始時及び入替時には接触箇所全てを除菌しています。

対策その② 《体調管理》
生徒さんの通塾時には非接触型体温計にて体温の測定・記録を行います。

対策その③ 《脱・三密》
三つの密(密閉・密集・密接)を回避するため、教室内の人数管理・座席アレンジを行ない、換気扇・サーキュレータを用いた定期的な換気も実施します。教室に二酸化炭素濃度測定器を導入し、効果的な換気を行ないます。また、飛沫感染防止・カバーを設置しています。

対策その④ 《日々の取組み》
チェックシートを用いて日々の対策に遺漏のないよう取り組んでいます。

対策その⑤ 《自習について》
当面の間、授業時間帯の自主的に参加する自習は希望がある場合に事前予約制とします。指名自習、教室開放における自習はその限りではありません。

対策その⑥ 《授業開始時刻について》
当面の間、指定日を除く平日(月~金)は授業開始時刻を16時~17時20分の間の任意の時刻とし、人数が分散できるような体制を取っていきます。指定日以外の平日(月~金)は1日に受講できる授業を1コマとします。

 

今秋にはより効果の高い換気が出来るよう二酸化炭素濃度測定器を導入しました。また、一時的に停止していた教室の自習利用事前予約制で再開しました。

季節講習が近付き、入試直前ともなれば教室は通常期より混み合います。こんな時こそ感染対策への意識を一層高めて安全な教室運営をせねばならない、オミクロン変異種のニュースはそんな思いをかき立てました。