column_archive_header_s
117 分数 ~教科書だけじゃ…~

117 分数 ~教科書だけじゃ…~

分数の計算、本当に苦手としている生徒さんが目立ちます。『○○大学(結構有名な大学です)の文系学部に一般入試で入った生徒の14%は分数のたし算ひき算が正しくできない』という報告もありました。

それでは『なぜ分数のたし算ひき算ができないのか』を検証しましょう。分数は小学3年生から学び始めます。

分数を学び始めた小学3年生の授業では1/3を『3つに分けた1つ分』としてピザやケーキ、紙リボンなどを3等分した図を描き、そのうちの一つが『1/3』であると指導します。そして1/3+1/3=2/3、ここまでを3年生で指導します。ここではピザや紙リボンの話がきちんと残っているのでイメージしやすいのだと思います。

問題は4年生で習う分数です。ここでは『ピザやケーキ、紙リボンを等分して』ということを割愛して殆どの教科書が数直線を利用しています。その上で分母の異なった分数のたし算ひき算を学習しなければなりません。
結果として『2/5+1/3=3/8』と分母・分子をそれぞれ足してしまうのです。(正解は『11/15』)

分数の計算、特に通分や約分が苦手な生徒さんは実は非常に多いのです。しかし分数の計算はできないと困りますよね? ここで一例を示しましたが解らなくなっている原因箇所を掘り出して解決していけば必ずできるようになります。苦手と思ったら振り返って進め直しましょう。教室でも助言しますのでお気軽にお越し下さい!